エクセルのグリッド線、気になりますよね!あのグレーの線、非表示にする方法をいくつかご紹介しますね。
グリッド線を非表示にする方法
-
表示タブから消す方法:
- Excelの画面上部にある「表示」タブをクリックします。
- 「表示」タブの中にある「グリッド線」のチェックボックスを外します。
これで、画面上のグレーの線が消えますよ!
-
ページレイアウトタブから消す方法:
- 「ページレイアウト」タブをクリックします。
- 「シートのオプション」グループにある「グリッド線」の「表示」のチェックを外します。
こちらも同様に、グリッド線が非表示になります。
印刷時にグリッド線を表示・非表示する方法
もし、印刷する時だけグリッド線を表示したい、あるいは逆に非表示にしたい場合は、以下の設定もできます。
-
印刷時に表示する場合:
- 「ページレイアウト」タブをクリックします。
- 「シートのオプション」グループにある「グリッド線」の「印刷」にチェックを入れます。
-
印刷時に非表示にする場合:
- 「ページレイアウト」タブをクリックします。
- 「シートのオプション」グループにある「グリッド線」の「印刷」のチェックを外します。
これで、見た目もスッキリ、印刷も思い通りにできますね!
どちらの方法が使いやすそうでしたか?もし他にExcelのことで知りたいことがあれば、いつでも聞いてくださいね!😊
48 件のコメント